SSブログ

中国通信vol.7 (ショッピング) [中国]

この週末、これまでの語学学習の成果を試すことも兼ねて気晴らしに買い物に出かけた。

まずは北東部にあるアウトレットモールを訪ねた。
日本でもよく見かける一流ブランドも軒を連ねるこのモールは、中心市街地から地下鉄で30分くらいのところにあり、15号線の駅から徒歩3分くらいと交通の便も良い。
しかしながらやや郊外であるため、付近にはこのモール以外には特に目が止めるものはない。
モールの作りは日本でも見かけるものに似ているが、細部の作り込みや回遊導線は日本の方が上。
けれどもクリスマスセール期間中ということもあり、大勢の人々で賑わっていた。
なかでもNIKE、PUMA、adidas等のスポーツ系のショップは大流行り。他にもCOACH、Armaniなどそこそこ値の張るものを購入する人々もたくさんいた。日本に比べて安いかというとそうでもなく、ものによっては同じかむしろ高いものもあるのではないだろうか。中国の経済成長の勢いをそのまま見た感じがする。
DSC05065.JPG

DSC05066.JPG

DSC05072.JPG

次に訪れたのは中国で積極展開するイトーヨーカ堂。
DSC05073.JPG

こちらの買い物において、形態は大きく4つに分かれる。(いずれも日本語の漢字を使用)
まず「市場」、これはまさしく「いちば」のようであり、生鮮ものを扱うところが多い。基本は量り売りで値段も交渉次第によっては下げることができる。
次に「超級市場」、これは日本でいうスーパーマーケットであり、買い物形式も同じスタイルだ。欲しいものをかごに入れ、レジに持っていく。基本的に袋は有料なので何も言わなければもらえない。
3つ目は「便利店」、すなわちコンビニ。これも日本と変わらず、セブンイレブンも多く見かける。こちらも袋はもらえない。
そして4つ目が「百貨商場」、デパートである。

イトーヨーカ堂は地下に食料品売り場があり、それ以外の地上部には衣類、おもちゃ、生活用品、CDなどの売り場がある。
日本と異なるところは、食料品以外は百貨店の販売形態を採っていること。というのも、中国の百貨店では欲しいものを見つけたらまず店員さんを呼んで、明細を作ってもらう。次に作ってもらった明細を持ってレジに行き、代金を支払う。代金を支払うと明細にスタンプを押してくれるので、それを持って元の売り場に行き、それと交換に商品を受け取るのである。
昨日はCDと靴下を購入したが、いずれもこのようにした。
DSC05074.JPG

<台湾の歌手のCDを購入、中国語の歌に挑戦>
u-jie.JPG

以前、中国語のレッスンの中で「この百貨店は食料品も売っている」と言ったところ、「それは違う。百貨店の中にスーパーマーケットが入っているだけだ」と直され、その時は意味が分からなかったのだが、こういうカラクリがあったというわけだ。なるほど、外に出てみないと分からないことが多々あるものだ。

地下で食料品も手にして帰路についた。
2011-12-24 19.54.54.jpg

言葉については毎度ながら書くことだが、進歩しているのかどうかよく分からない。
街に出たり、敢えてタクシーに乗って運転手と会話してみたり、地元の人々が行くような食堂に行ってみたりと、会話に接する機会を何とか増やしている。通じたり、通じなかったりと、まだまだ苦労する毎日である。
<家の近くの食堂の「牛肉面」、何とこれで8元(日本円で約100円)>
2011-12-25 12.37.24.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

中国通信vol.6 (交通手段) [中国]

北京市内での移動には主に地下鉄、バス、タクシーを使うことが多いが、これまた大変なのである。

まず地下鉄、現在14路線が開通しており、2015年には19路線、2020年までには30路線に拡張する予定。料金は空港線を除き一律2元(約26円)ととても安い。
ただ、市の中心部である二環の中(ほぼ東京の山手線内に相当)にはまだそれ程張り巡らされていないため、地下鉄だけで移動するのはやや厳し目。大抵は最寄りの駅から10~15分ほど歩くことが必要である。
また、朝夕の通勤ラッシュ時には混雑が激しく、路線によっては3本くらい待って漸く乗れたり乗り換えに15分くらいかかったりする。早めの移動開始がコツ。

そういう状況なのでバス路線が非常に発達しており、うまく使いこなせれば便利なのだがこれまたよく混む。積み残しが出ることもあるらしい。また北京は交通渋滞がひどく、目的地に着くまで1~2時間かかることもある。時間は読めない。
それでもバス料金は路線によって異なるが単一料金のところでは1回の乗車で1元(約13円)、安い。
さらにSUICAのようなICカードを使うとどのバス路線も60%引きになるので1回あたり約5円で乗れることになる。時間があればこれを利用するのもよし。
因みにこのカードは地下鉄でも使えるが、地下鉄は割引はなし。とはいえ大変便利である。
<便利なICカード>
ikaton.JPG

次にタクシー、これはもうよく使う。
初乗り3km未満の料金が10元(約130円)、以降1km毎に2元追加となるが、こちらもほんと安い。だいたい市の中心部から空港まで約25kmくらいであるが、高速料金を入れても100元程度(約1,300円)。便利で快適だが、なかなかつかまりにくい。朝夕のラッシュ時間帯は特につかまらないし、折角つかまっても渋滞に巻き込まれるとなかなか進まない。
また、近くだと「知らない」といって乗車拒否にあったりすることも。

というわけでしみじみと実感した北京での移動のコツ、想定よりも1時間早めに行動する。
早め早めの行動、これはどこでも共通だが、北京では特に感じられる。

いよいよ今年もあと2週間を切った。でもこちらにいると忘年会というものが全くないため、なかなか年の瀬の感じが伝わってこない。
しかしながら寒さだけは確実に「越来越怜」(だんだん寒くなる)。
先週、近くにある川が完全に凍ってしまった。
2011-12-12 08.56.50.jpg

ちょっと大きめの石を投げてみて、割れないことを確認してからみんな渡っていた。橋がないところだとショートカットになってとても便利。
<確認のために投げられた石>
2011-12-15 08.56.11.jpg

こちらに来て早6週間、貴重な経験をさせてもらっている。
nice!(0)  コメント(0) 

中国通信vol.5 (大連・旅順) [中国]

12月9、10日の2日間で大連と旅順に行ってきた。

大連は人口約600万人、黒竜江省、吉林省、遼寧省のいわゆる東北三省の中でも発展目覚ましく、「北方の香港」と呼ばれる港湾都市。
約4,000社近くの日本企業が進出しており、約5,000人の日本人が駐在する。日本からは札幌、仙台、成田、中部、関西、富山、岡山、広島、福岡から直行便が飛んでいる。
歴史的にも日本とつながりの深い都市である。

空港から中心市街地まで約15分と近く、利便性に富んだコンパクトな街といったイメージ。そしてなにより空気がきれい、北京とは違う。
DSC04785.JPG

近代的なビルが建ち並ぶ側面と昔の面影を残す建物とが融和しており、とても興味深い。
DSC04801.JPG
<旧ロシア人街>
DSC04807.JPG
<旧横浜正金銀行大連支店・現中国銀行>
DSC04819.JPG

DSC04825.JPG

つい先ほど「坂の上の雲」を見た、第11回「203高地」。

「そこから旅順港は見えるか?」
「見えます。丸見えであります。各艦一望の下におさめることができます。」
<203高地頂上から旅順港を臨む>
DSC04847.JPG

DSC04848.JPG
昨日、旅順に行き、203高地に登った。
一昨年「坂の上の雲」を見始めたとき、まさかこんな奇跡が待っていようとは思いもよらなかった。この日程が決まった時、そもそもこっちで「坂の上の雲」が見られるとも思っていなかったし、翌日の内容が「203高地」だとも知らなかった。
単なる偶然か、何らかの必然か、運命的なものを感じずにはいられなかった。

頂上には戦後乃木希典が砲弾の破片を集めて作ったという記念碑が現存する。
碑には「203」と掛けて「爾霊山(にれいさん)」と記されている。「爾(なんじ)の御霊(みたま)を想う」と乃木が命名した。
DSC04846.JPG

1904年12月5日、この203高地の奪取により、旅順港のロシア艦隊への砲撃が可能となり、連合艦隊は来るべき日本海海戦の準備にようやく取り掛かることができたのである。
旅順港.JPG

その後1905年1月1日、難攻不落の旅順要塞が降伏。乃木大将とステッセル中将の会見が行われた水師営には当時の建物が復元されている。
DSC04878.JPG

DSC04874.JPG

旅順は軍港があるため、長らく外国人への開放が制限されてきたが、90年代から観光スポットについて順次解放され、一昨年から軍事施設を除いて全面解放された。
大連からは車で約1時間、人口約20万人と小さな街だが、戦争遺産が多く残るところでもある。

水師営会見所横のレストランでは、海鮮料理が食べられる。
大連、旅順は周囲を海に囲まれているため、海の幸が豊富。味もなかなか良い。
<なまこ>
DSC04867.JPG
<魚とトウモロコシで作った餅>
DSC04871.JPG

こちらにきてから初めて北京を出たが、とても印象に残る旅。
とともに、日本のことを強く想い起こす旅でもあった。
nice!(0)  コメント(0) 

中国通信vol.4 (言語) [中国]

いよいよ12月に突入。
北京に乗り込んだのが11月5日、早くも今日でちょうど1ヶ月が経った。

1ヶ月経ったらどうなったか?
生活面については前回記したようにだいぶ慣れたが、最大の問題は言葉。これだけは相変わらず悩みの種だ。
進歩がないわけではない。単語量が増え、日常生活の様々なシチュエーションでの会話を覚えたので食事をしたり、物を買ったり、近距離を移動する分には不自由はなくなってきた。
街中や店舗で自分の言いたいことを質問しても相手がその内容を聞き取れているみたいだ。
しかしながら相変わらず街中で相手が話す言葉を理解できない。タクシーの運転手やレストランの店員なんかは特にそうだ。同じ言葉と思えない。
元々共通語である北京語と北京の人々が実際に話す言葉は若干異なる。感覚的には東京の人が街中で話す言葉とNHKのアナウンサーがニュースで話す言葉との違いか、ほんの少しそれよりも差が大きいかというくらい。
従ってある程度は聞けるはずなのだが、道のりは遠いし見えない。

次に言葉について自分の中で起きた変化。
最大の変化は英語を忘れてしまったことだ。これはひどいもので、簡単な文章すら浮かばなくなった。
レッスンはもちろん中国語で行われるのだが、時には英語で解説してくれる。しかしこれが厄介で中国語と英語が入り混じっている。これに英語で答えようとするともう大変。訳が分からない。

例えば中国語で「彼」は「他(ター)」といい、英語のbe動詞"is"は「是(シー)」、"but"は「可是(カーシー)」。
自分の中で英語をしゃべっているつもりでも「"He" 是~」とか、「可是他 "is"」とか言ってしまっている。面白いことに相手は中国人なのでこれでも通じるのだが、しかしアメリカ人だとまじで訳分からんことになってしまう。
むかし友人が酔っぱらった時に「Iam indian 嘘つかない あるよ~!」と言ってたのを思い出し、なるほどひょっとすると彼はこんな境地にいたのだろうかと思った。

日本に戻った後、英語を再開したとして元に戻るのだろうか、ちょっと心配だ。
と同時に日本語も変になってきていないか?ブログの文章がおかしかったら多分そのせいだ。

現状では言葉はこんな感じである。
いよいよ寒さが本格的になってきた。先週は雪も降り、今朝は川も完全に凍っていた。
2011-12-04 11.52.17.jpg

寒いので今日は1日中部屋に籠り、NHKBS放送で早明戦をテレビ観戦。まさか見られるとは思わなかったのでとても嬉しかった。
しかもロスタイムでの逆転勝ちと本当に言うことなし。素敵な週末であった。


nice!(0)  コメント(0) 

中国通信vol.3 (日常生活) [中国]

北京に来てから3週間、日常生活の中でいろいろと分かったこと、驚いたことを紹介しようと思う。
まずは空気。大陸性気候に属するため冬は雨が少なく乾燥がひどい。一日中白湯を飲んで喉を潤し、室内では加湿器が役に立つ。
それに加えて最近は交通量の増加、建設ラッシュの影響もあって粉じんが凄く空気が悪い。
昼間でも2~3キロ先ですら見えないほど。雨が降ると一旦空中に舞う物質どもが洗い流され、青空が戻るのだが、2日もするとまた曇り出す。臭いもひどいのでマスクは必須だが、もはや意味をなさないことがほとんど。北京ではまずこれに慣れる必要がある。
下記をご覧いただきたい、いずれも同じ場所。

<雨が降った翌日>
3空気②.jpg
<雨が降ってから2日後>
2空気.jpg

<雨が降った翌日>
5空気④.jpg
<雨が降ってから2日後>
4空気③.jpg

次に交通事情について。
車は右側通行で、右折は信号に関係なくできる。従って横断歩道を渡る時は信号が青でも注意が必要。ドライバーは大胆に運転、駐車する。基本的に車や自転車は歩行者に気を配ることはない。勇気を振り絞って渡ることが重要。
1駐車.JPG

歩道を歩く時もしっかりと足元を見ること。基本的には途切れていたり段差があったりするので、ここでも注意が必要。
6歩道.jpg

7歩道拡大.jpg

このように日本にいる時よりもいろいろと注意が必要だが、慣れてしまえば何てことはない。だってみんな当たり前のように生活できているのだから。慣れることが一番重要である。

日本では11月23日は勤労感謝の日で祝日であったが、こちらは当然普通の平日、普段通り通学。羨ましさと同時にちょっぴり寂しかったが、早慶戦は3年ぶりに早稲田の勝利だったようでなにより。ラグビーのない冬は本当に久しぶりだ。

ところで先週、17年ぶりに万里の長城を再訪。世界遺産に指定されてからは初である。雨上がり後ということもあり、慕田峪の空は晴れ渡っていた。
11万里.JPG

12万里.JPG

13万里.JPG

こちらにきて早3週間が経過。総滞在期間が20週なので既に15%終わったことになる。しかし中国語の方は苦戦中、本当に大丈夫なのか心配になってくる。
次回はこの辺りにスポットを当てたい。

前段で驚かれた方もいるかもしれないが、心配無用。「住めば都」の言葉のとおり、慣れれば何とでもなるもの。「郷に入っては郷に従え」で北京のパワーに負けないよう、これからも北京生活を楽しみたい。
nice!(0)  コメント(3) 

中国通信vol.2 (日本企業) [中国]

こちらに来て早くも1週間が過ぎた。空気が悪く乾燥していることもあり、いきなり喉をやられたが、ほぼ回復。環境にも慣れてきて、いよいよこれからというところ。
DSC04498.JPG

街や人々の様子、交通事情、食文化などいろいろあるが、まずは馴染みのものから。
先週はやや体調を崩したこともあり、とても日本が恋しくなったのだがそんな時に慰めてくれた者たち。

朝は食パンを焼いて食べているが、欠かせないのはジャム。キューピー製。
DSC04508.JPG

やや風邪気味だったので栄養補給。ほんの少し味が違った気がするが風邪のせい?
DSC04510.JPG

お腹を整えるのに役立つヤクルト。
DSC04542.JPG

あまり外に出たくないときはこれ。
DSC04541.JPG

ノド飴の代わりにハイチュウ。
2011-11-10 09.54.45.jpg

寝る前には必須、ビールよりも氷結の方がやや高め。
DSC04495.JPG

各国の大使館が軒を連ねる三里屯、ここは最近の再開発でファッションの街へと変貌しつつある。そんな中でも一番目立つランドマーク的存在がユニクロ。
価格は日本円に換算しても日本よりやや高め。それでも多くの人が入っており賑わっている。
こちらではそれなりに高級ブランドになっている。
DSC04539.JPG

また、無印良品も値札は円のまま付いており、元換算価格もほぼ同じでそこそこする製品というイメージのようだ。
これらは進出している多くの日本企業の本の一例に過ぎない。会社から派遣されている留学生も商社、メーカー、銀行系など他分野に渡る。

上記のようだと折角北京に来たのに日本のものしか使っていないのか?と思われるかもしれない。
食事や買い物は現地のものもしっかり使っているので、今後少しずつ紹介して行きたい。
nice!(0)  コメント(0) 

中国通信vol.1 (北京入り) [中国]

本日、無事に北京入り。
今日は最高気温が16度だったということで、寒いけれども凍えるほどではない。
空気が悪いせいだろうか、やはり曇っていて遠くは見通せない。
いよいよ現地生活の始まり。

空港に着いてから思うことは、絶対的な単語量が足りないということ。例えば荷物の意味の「行李」は知っていても、受け取るという意味の「提取」は知らなかった。「行李提取」で漢字から意味は容易に類推できるが、単語を知った上で発音もできるというレベルにならないといけない。
現在はおよそ500語程度だが、日常的に不自由しないためには最低3,000後、ビジネスである程度使うには20,000必要とのこと。
1月半前に来た時より中国語の単語が聞き取れるが、しかしほんの断片ばかりでとても会話を聞けることはない。語彙不足ということもあろうが、リスニング力を徹底的に鍛える必要があることも痛感した。
早速手のひらサイズの小さなノートを購入し、明日から街で見た単語を書き留め、一つ一つ覚えていくこととした。

まだそれ程街を出歩いていないので何とも言えないが、モノで不自由することはなさそう。
とりあえず無事に宿に入り、懸案だったネット環境も良好。ブログも更新できそうである。
明日から本格的にこちらでの生活が始まるので、随時発信していきたいと思う。

DSC04488.JPG

DSC04492.JPG

DSC04495.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

準備完了、いざ北京! [中国]

突然の中国行きが決まってから約2か月の間、いろいろと準備に追われてきたが、とうとう明日出発となった。
つい先程荷物を詰め終え、パンパンに膨らんだスーツケースを眺めながらビール片手にブログ執筆中。
人事異動に加えて行き先が中国ということもあり、本当にたくさんの方々にたくさんの壮行会を開いていただいた。そこでの暖かい手向けの言葉はどれもみな心に深く残っている。

これまで海外旅行で長くても2週間程度しか日本を離れたことはないが、今回はちょっと違う。
何を見て、何を想うか。折角の機会なのでこれまでと違った視点で物事をとらえられればと思う。
昨今報道でいろいろと言われている中国、それはそれとして何かとてつもなく面白いものがあるのではないかと期待。
北京は既に冬、おまけに空気が悪いということらしいが、中国のパワーはそんなのお構いなし。

中国のネット環境がよく分からないので、このブログも更新できるかどうかは不明。けれども無事に繋がるようであれば随時発信するつもりなので引き続きよろしくお願いします。

だんだんと残りの時間も少なくなってきた。
それではまた、再見!
nice!(0)  コメント(3) 

大冒険の準備3 [中国]

引き続き大冒険に向けた準備。
なにしろ北京の冬は寒い。平均最低気温は氷点下10℃。
とにかく着込んでいないとやっていられないらしい。
寒さに弱い人はヒートテックを2枚着て、ダウンジャケットを重ね着するとか。
というわけで、ユニクロでしこたま装備を購入。これで乗りきれるだろうか。
DSC04482.JPG

それともう一つ、日本との連絡手段にスカイプを買った。
中国のネット環境はあまり良くなく、ちゃんと繋がるかどうかわからないがとりあえず必須アイテム。
無事に繋がりますように。
DSC04483.JPG

いよいよ今週あたりにはビザを申請予定。
着々と準備は進むものの、肝心の語学はまだまだ。
今週もまた地獄の猛特訓が待っている。


nice!(0)  コメント(0) 

駅前留学 [中国]

10月に入り、すっかり秋らしくなった。
それとともに日常生活は一変、毎日駅前留学で会社には週1回くらい出社するのみ。
朝から晩までひたすら中国語のレッスンを受けるのだが、だんだんと頭がぼーっとしてくる。
しかも本当にこれで大丈夫だろうかというくらいの進歩しかない。
どうする?

中国では“Apple”ならぬ“Bpple”などというスマートフォンが堂々と売られていたり、ケンタッキーフライドチキンの紛い物があったりとその手の話題には事欠かないが、それも含めて中国という国をしっかりと見て、そして体感してこようと思う。
何かしら得られるものもあるのではと期待するのだが、それも語学に係るところが大きい。
しかし中国語(に限らないけど言語)は難しい。

日本の秋空がとっても心地よい。
DSC04455.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。